

千葉響

万代菜月
SamuraiRhythmAcademy_Wadaiko
和太鼓
◉ビギナーコース(仙台・大崎教室)
◉アドバンスコース(仙台教室)
◉ジュニアコース(仙台・石巻教室)
◉ワークショップ(仙台・大崎教室)
和太鼓の迫力ある響きと全身を活用した動きを自らが体感出来きます。
伝統楽器でありながら日本独特の”間”のあるリズムや、パーカッシブなリズムまで様々楽曲にチャレンジしながら和太鼓の基礎的な打ち方から応用までをレッスンして行きます。
また、腕の振りや重心運動など全身を動かしながら演奏する事で健康維持にも繋がります。
グループレッスンならではの合奏する楽しさに加え思いっきり叩く事によりストレス発散になるという声も多くいただきます。
SRAの講師は現在4歳〜94歳まで指導実績があり、様々な世代の方が自分にあったスタイルで和太鼓を楽しんでいます。
◉和太鼓コース
ビギナークラスからスタートし基礎的な太鼓の打ち方を楽曲を使用しながら体感し1ステップ上のアドバンスクラスでは楽曲の難易度が上がりより上級向けとなります。
料金 平 日 80分 月3回 11,000円(込)
土曜日 120分 月2回 11,000円(込)
◉シニアコース
シニアコースはゆっくり時間をかけながら基本的な打ち方を覚えたり楽曲にチャレンジをするクラスです。
65歳以上の方が対象
料金 60分 月3回 9,900円(込)
◉ジュニアコース
SRAが開催するジュニアクラスは和太鼓の技術だけを学ぶのではなく社会で必要なコミュニケーション力を和太鼓を通して身に付けられるように敢えて年齢や学年で区切りません。
歳の離れた仲間と和太鼓を楽しむ事で自然にコミュニケーション力が身につきます。
料金 平 日 60分 月3回 8,350円(込)
休 日 60分 月2回 5,500円(込) (石巻ジュニアクラスも同様)
◉ワークショップ
レギュラーのコースにないリズムワークショップを行なっております。
担桶太鼓、大太鼓やチャッパ、SAMURAI APARTMENTの楽曲を和太鼓で打つ、青い鯉のぼりプロジェクトで合同演奏の為の楽曲、合宿で新曲をみんなで創る。などこれまでにも色々なワークショップを展開し、みんなで出演などもして来ました。今後もたくさんのワークショップを展開していきます。
現在参加者募集中のワークショップ


NOCCI
SamuraiRythmAcademy_TaikoDance'Ensemble
タイコダンサンブル(10月体験/11月開講)
◉レギュラーコース(仙台教室 宮城野区文化センター)
TaikoDance’Ensemble(タイコダンサンブル)は仙台を拠点に活動する和太鼓奏者千葉響とダンサーNOCCIが1から完全オリジナル考案した和太鼓とストリートダンスを融合した新感覚リズムレッスン。
和太鼓の迫力ある音圧とダンスの躍動感あるステップを一つにした新しいプログラムTaikoDance’Ensembleは「演奏」「フィットネス」「ストレス発散」「リズム感強化」などの効果が期待できます。仙台発祥の新プログラムを是非体感してください。
☆10月体験レッスンは10/8,15,29 キッズ18:00-19:00 ビギナ19:15-20:45
当日10分前にお越しください。動きやすい格好、上履きを持参ください
10月体験レッスン11月から本格始動!
◉キッズコース(2クラス)
料金 木曜日奇数週A 月2回 18:00-19:00(60分) 8,800円(込)
料金 木曜日偶数週B 月2回 18:00-19:00(60分) 8,800円(込)
※定員に達し次第締め切らせていただきます。
◉ビギナーコース(2クラス)
料金 木曜日奇数週A 月2回 19:15-20:45(90分) 9,900円(込)
料金 木曜日偶数週B 月2回 19:15-20:45(90分) 9,900円(込)
※定員に達し次第締め切らせていただきます。


SamuraiRythmAcademy_Cajon
カホン
◉ワークショップ(仙台教室)
木の箱型で椅子のように座って叩くので最近ではオシャレなカフェのインテリアとしても注目されています。
叩く場所によって音が変化しとても楽しく簡単に始められます!サムライリズムアカデミーでは様々なアーティストのサポートミュージシャンとしても活躍するパーカッショニスト ATSUSHIが優しく丁寧に教えます!
基本的な叩き方や音楽に合わせてリズムを楽しむワークショップ型(単発講義)として開催しています。Myカホンご持参で参加費10%引き!
さらに今なら受講用カホンレンタルはなんと無料!
料金 5,500円(込)
※定員に達し次第締め切らせていただきます。
◉仙台教室 宮城野区文化センター 〒983-0842 宮城県仙台市宮城野区五輪2丁目12−70
◉石巻教室 自分の木 〒986-0861 宮城県石巻市蛇田閘門30-1 2F
◉大崎教室 STUDIO 108 〒987-0005 宮城県遠田郡美里町北浦高橋4
※会場の都合により場所の変更がある場合があります。あらかじめご了承ください
また年2回程度の発表会を通して舞台に上がる楽しさも体験し、各クラスの親睦も深めていただきます。
学校公演・指導・ワークショップ
これまで様々なスタイルの学校公演を行なってきたプロ講師が世代や地域に添ったプログラムを提案します。1回で完結する公演・ワークショップの体験型と、年間を通して指導する通年型とがあります。また、指導者が不在となってしまった部活動の外部指導や、学年伝統継承などのプログラムも対応します。
◉先ずはご相談ください。
TEL 050-8880-4090 mail sra@ryukoutengoku.work
介護福祉施設和太鼓(シルバー・障害)
私たちの移動スタイルの特徴として介護福祉施設へ訪問して定期教室を行なっています。太鼓を打つことによりストレス解消、心身の活性化、筋力劣化の防止など様々な点で新しい発見があります。何より太鼓を通してコミュニケーションが盛んになり、会話に花が咲き、表情が豊かになります。「次はいつ来るの?」私たちはその言葉をいただくのが何より嬉しいのです。
◉先ずはご相談ください。
TEL 050-8880-4090 mail sra@ryukoutengoku.work
和太鼓体験にやってきました(笑)

東日本大震災で大きな被害を受けた石巻沿岸部エリアの子供達が復興のカタチとして学校やプロジェクトで和太鼓を通した活動を行なって来ましたが、学校の卒業やプロジェクトの終了によりその行き場をなくした子供たちがいることを知り、和太鼓の継続希望者を対象に2014年より千葉響が作りました。
社会人となり新しい夢や支えが出来て巣立つ者も多いですが、最後の一人が巣立つまでこの広場を大切にしていきたいと思っています。
沙嵐Twitter

2020年和太鼓団体に属している同世代の若手が、団体の枠を超えて交流しスキルアップすることを目的に作られました。まだまだ未知数のチームですが、和太鼓を通して、技術や表現だけではない内面から醸し出す魅力的な人間づくりにも挑戦していきたいと思っています。
和太鼓 孔雀Twitter